皆さん、こんにちは。
「いそべゆうこと川西のこれからを語る会」代表の磯部裕子でございます。
3年に一度の川西市平野の多太神社の秋の大祭が、10月27日(土)に行われました。
川西で暮らして四半世紀近く経ちますが、こんなに歴史ある勇壮な祭りが川西市にあったこと、恥ずかしながら初めて知りました。
多田神社付近で矢問の大太鼓(御神輿のことを大太鼓と呼んでいます)、その後、新田の自治会館で新田のだんじりに、その後、多田駅で東多田と平野の大太鼓に出会いました。
4地区の大太鼓とだんじりは、日が沈むのを待ち、多太神社に宮入しました。
川西の財産を体験できた心躍る一日でした!