皆さん、こんにちは。磯部裕子(いそべゆうこ)ございます。
久しぶりの投稿です。
一日があと24時間あればいいと思うくらい、”あっという間に”過ぎています。
秋は様々なイベントがあり、私も参加してきました。
○11月22日 安心・安全まちづくり 川西市・猪名川町住民大会
キセラホールでまちの安心・安全のためにご尽力くださっている皆さんが一同に会して、警察官表彰と講演、音楽隊の演奏が行われました。
○11月23日 川西市地域分権フォーラム”つながり方をデザインする”
以前、川西市参画と協働のまちづくり推進会議でお世話になった、四日市大学学長の岩﨑先生が基調講演をされました。今回は”つながり方をデザインする”というテーマでしたが、改めてこれからのまちづくりに必要なことは、人と人がつながっていくことだと感じました。
○11月24日 けやき坂マルシェ
毎月開催されている、けやき坂マルシェ。今回は鳥取県八頭町の皆さんがやずぴょんと一緒に、花御所柿や大きなエリンギなど、名産品を持ってお越しになりました。地元の踊りも披露いただき、いつも以上に楽しく美味しいマルシェでした。
○11月25日 川西合唱祭
舞台を文化会館からキセラホールに移して初めての合唱祭。どの歌声も楽しく軽やかでしたが、その中でも会場から思わず笑みが漏れたのが、藤ヶ丘幼稚園の皆さんの音楽劇。私も子どもたちが幼稚園生だった頃、親子コーラスで川西合唱祭に出演したときのことを思い出しました。