皆さん、こんにちは。いそべゆうこでございます。

5月30日も同じタイトルでブログを書きました。執行権を持っていない議員、しかしながら、執行権を持つ立場の人に意見を言える立場にある議員、市民の皆さんの声の代弁者としての議員として、今、何ができるのか、日々、考えながら行動に移しています。

川西市でも試行錯誤を重ねながら新型コロナウイルスのワクチン接種が進んでいます。ワクチン接種の予約や案内、業務に携わっている皆様には、国の要請や市民の皆さんの声に後押しされ日々対応が変わっている中、懸命かつ安全に業務を遂行してくださっていることに本当に感謝しております。

このような状況の中、接種の日程が前倒しになることで、ご不快に思われる方がいらっしゃったり、接種券の早めの配布について、コールセンターでの案内が一時、統一されていなかったことで、ご迷惑をお掛けした方がいらっしゃっることを聞いております。また、私にも同じような声が届いています。

都度、対策事務局には声を届けており、誠実に対応していただいていますが、接種を希望し、かつ、一日でも早く接種をしたいと思っていらっしゃる方には、納得のいかないことも多々おありかと思いますが、ワクチン接種に携わる皆が、懸命に日々業務にあたっていることをご理解いただければと存じます。そして、市議会とワクチン対策事務局は、特別に設置された委員会を適宜開催し、各会派から代表者が出席し、情報を共有していることをご報告いたします。

6月19日(土)現在、医療従事者の方々、福祉施設や病院に入所・入院されている高齢者の方々、さらには、65歳以上の皆さんの接種が始まっています。65歳以上の皆さんへの接種は5月31日から始まりましたが、接種に行かれた方からは、「思ったよりスムーズだった」「丁寧な対応だった」「すごく空いていた」「時間より早く行ったが、早めに接種できた」など、予約までの混乱状況とは違い、接種会場ではスムーズに接種が行われている様子をお聞きしました。※現在は、7月末までに65歳の方々の接種を終えるよう、7月12日以降の皆さんの予約を繰り上げたため、会場は以前よりは混雑する時間帯もあるかと思いますが、待機場所を拡大するなど工夫をしています。

今の主な課題として、次のようなことが挙げられます。

・大規模接種会場での接種、職域接種、学校での接種など、川西市以外での接種を受けられる方に、接種券をいかにお渡しできるか

・次に接種する対象の皆さん(基礎疾患がある方、高齢者施設に従事の皆さん、64歳から60歳の皆さん)への接種の段取りがいかに早く決められるか

・64歳以下の皆さんの接種の予定はどうなるのか

・以前から対策事務局には伝えていたことですが、変異株は流行し子どもたちへの感染も広がる中、マスクや手指消毒などの感染予防策が、自分自身でするのが難しい乳幼児に接する保育士や幼稚園教諭などの方々、さらには、仕事上、どうしても密に接することになる、高齢者施設に従事されている皆さんへは接種を早急にできないか

接種券について、12歳以上64歳以下の方には6月30日に発送予定ですが、兵庫県や大阪府始まっている大規模接種会場での接種を希望される方、さらには、学校での接種に接種券が必要な方などには、6月17日の報道通り、コールセンターに電話をして接種券の番号を確認後、郵送されるのを待つか、接種日が迫っていて郵送を待てない場合は、川西市役所の5階(ワクチン対策事務局)にお越しいただき接種券を直接もらっていただくようになっています。

川西市では次の優先順位としては基礎疾患のある方や高齢者施設に従事されている方を予定していますが、接種時期は7月中旬になります。さらに、64歳以下の方の接種については、年代別に集団接種をすることになりますが、日程や場所は7月の広報誌(6月下旬に全戸配布されます)で発表される予定です。

参考までに、6月16日から全戸配布が始まっている、「広報かわにしmilife臨時号8(PDF)」をご覧ください。

https://www.city.kawanishi.hyogo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/013/168/rinnjigou8.pdf

・保育士や幼稚園教諭の皆さんに対しての優先接種は、以前から対策事務局に伝えていましたが、今、どのようなニーズがあるのかヒアリングが始まったとのことです。希望する方には早めの接種計画が立てられるよう、引き続きお願いして参ります。

ワクチン接種については、予約の時点で混乱したこと、わかり辛かったこと、予約の方法などの反省点や、実際の接種で気づいたことなど、市民の皆さんの声については、整理をして対策事務局にが伝えています。

・電話予約のナビダイヤルの料金課金のタイミングがわからない

・固定電話を設置してくれたら、携帯のかけ放題で無料でかけられる

・今後はWEBでも同時に予約ができるようにして欲しい

・接種の際、スピードアップするため、予診と問診の内容で基本的なことが被らない工夫をして欲しい

など

接種会場にはお車での来場も多いようです。接種会場では15分から30分の健康観察を経てから帰宅することになりますが、十分な休息をとってから気をつけてお帰りください。また、接種後は運動などは避け、体を休めてお過ごしください。

ワクチン接種を希望される方が速やかに接種できますよう、また、接種を見合わせる方がそのことで不利益を受けませんよう、これからも議員としてできることを考え行動していきます。